2019年12月17日火曜日

寒い時や風邪をひいたら飲みたくなる飲み物〜スパイス茶カイナル〜

寒い冬や風邪にはカイナル
2019年も残すところ、後少しになってきました。皆さん、お忙しくされているでしょうか。

寒い日が続くと、巷では咳やくしゃみをしている人をよく見かけるようになりました。
そんな時、思い出すのが、地中海にあるメルシンという街出身の友人や、そのご家族が寒くなると作ってくれた、スパイスを煎じたカイナルという名前の飲み物です。

飲むと、混ざり合ったいろんなスパイスが、ピリっと喉元を刺激し、その後は、体がポカポカと温まってきます。

ボザ(詳しくは、こちらをご覧下さいhttps://torukomeshi.blogspot.com/2017/04/blog-post_6.html)がイスタンブルの冬の風物詩であるなら、カイナルはメルシンやアダナ、アンタキヤ地方に冬到来を告げる飲み物でしょう。

カイナルのことをFBで書いたら、アナトリア中部に住んでいるトルコ人の知人から「作り方を教えて」と連絡がきたので、驚きました。他の地方では、あまり飲まれていないのかも知れません。

カイナルに使うスパイス
 カイナルは7つのスパイスを煎じて作ると教わりました。(スパイスの数や種類は、家庭によって多少変わることもあるようです)コトコトと1時間~1時間半煎じている間に、スパイスの香りが漂ってきます。一緒に砂糖も入れて、煮立てるので、もちろん甘いです。次の7つの写真は、カイナルに使うスパイスです。(日本で購入できます)

丁字
ドライ生姜






ホールのオールスパイス
ターメリック
シナモンスティック
リョウキョウ





ナツメグ
生姜は生のものより、乾燥したものの方が、味がよく出るそうです。そして、全てのスパイスは、パウダー状でも売られていますが、やはりそのままのものを煎じるのがいいそうです。

あるレシピを見ると、水5リットルにスパイスを入れ、そこに2キロの砂糖を加えると書いてありました。甘過ぎではありませんか? それに、うちには5リットルの水を入れられるヤカンもありません。そのため、自宅にあるヤカンに適当にスパイスを「お茶・だし兼用パック」に入れて煮立てます。


 私は、煎じる時に砂糖はいれず、飲むときに少し、ハチミツを加えます。
もちろん、砕いたクルミは、たっぷりと振りかけます。シナモンパウダーや、砕いたピーナツをかけると言う人もいるようです。



ここからは余談です。
カイナルは、出産後40日間、お祝いに来た人にふるまわれるロフサ・シャーベティ(一般的にLohusa şarbetiと書かれますが、辞書ではLoğusa şarbetiと記載されています)としても、飲まれているところがあるそうですが、私が見たロフサ・シャーベティは、バラ色をした飲み物で、カイナルとは違っていました。(下の写真 https://www.pinterest.jp/pin/50876670767307284/)

ロフサ・シャーベティ
その作り方を調べてみると、どうやらピンク色をしたロフサ・シャーベティの素があるようで、それにカイナルに使われているような、スパイスを加えて作るみたいです。出産後のお祝いにふるまわれるだけでなく、母乳の出がよくなるように、そして母乳がいい香りになるようにと、母親にも飲むよう勧められるそうです。

このロフサ・シャーベティは、実は、オスマン帝国時代にもあった飲み物で、昔は、胃腸の働きや免疫力を高めるために飲まれていたそうです。また、はしかや肺炎によく効くとも言われていました。たくさんのスパイスを煎じているからだと思います。



オスマン帝国時代も、現在も「ロフサ・シャーベティ」と、名前は同じですが、はてさて、この二つの中身も、同じものなのでしょうか…。
そして、カイナルとの関係は? 

一つのことから、調べたいことが次々に現れてきます。